ruby-trunk-changes r29399 - r29410

今日はうってかわってたくさんのコミットがありました。

arton:r29399 2010-10-03 20:45:17 +0900

[Bug #3339] で win32ole のテストが Windows 7 で(?)失敗していてしばらく直しかたがわからなかったものが修正されました。「英語Verbなら利用可能で、かつショートカット作成の英語VerbはLinkです」だそうです。

arton:r29400 2010-10-03 20:47:52 +0900

r29399 のぶんの ChangeLog の追記です。

arton:r29401 2010-10-03 20:50:21 +0900

さらに ChangeLog に修正したファイル名を追記しています。

wanabe:r29402 2010-10-04 00:06:23 +0900

ここしばらく config.sub で 64bit 版の mingw のターゲット名の指定方法が fix された模様です。r29320, r29324, r29347, r29354, r29365 を revert して [Bug #3889] のパッチを取り込んでいます。ちょっと奇妙ですが、mingw32 の 64bit版は mingw64 ではなくて、x86_64-w64-mingw32 のように CPU のモデル名と OSのところだけ 64bit の名称になって mingw32 は変わらないそうです。憶えておこう。

svn:r29403 2010-10-04 00:06:26 +0900

version.h の日付変更。

naruse:r29404 2010-10-04 06:42:23 +0900

Makefileコマンドライン環境変数の展開の中でバックスラッシュを使うと BSD ではエスケープになってしまうので削除しています。というかこの Makefile の見慣れないターゲットの書き方はなんでしょうね。

naruse:r29405 2010-10-04 07:57:23 +0900

あちこちの不要な(重複しているなどで)代入を削除。

naruse:r29406 2010-10-04 08:00:21 +0900

最近の CRuby の DATA 型のオブジェクトは mark/free だけじゃなくて memsize というので確保しているメモリサイズを返すことでメモリ使用量の統計情報に利用するという(多分)仕組みがあるのですが、fiber_memsize が折角使用量を計算していたのに常に 0 を返していたのを修正しています。

なんだか上の r29405 もそうですけどソースコードを静的解析でもしてみつけたかのような修正ですね。

naruse:r29407 2010-10-04 09:33:22 +0900

[ruby-dev:42336] で報告されている openssl で追加される Integer#to_bn が例外を発生させていたのを修正。

naruse:r29408 2010-10-04 10:23:58 +0900

これも不必要な代入や変数を削除しています。

naruse:r29409 2010-10-04 10:24:01 +0900

キャストの不備の修正です。条件コンパイルで long が int32_t よりサイズが大きい時の文なので int ではなく int32_t を使うようにしています。

nobu:r29410 2010-10-04 12:43:50 +0900

[Bug #3903] で報告されていた /[#{"\x80"}]/ のような正規表現リテラルを実行すると SEGV する不具合を修正。