2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は Symbol をブロック引数として渡す時のメソッド呼び出しの最適化などがありました。 nobu: r51988 2015-09-30 15:36:11 +0900 Symbol#to_proc で作られた Proc オブジェクトを inspect で文字列化した時に、元となった Symbol の名前を表示するように…
今日は式の埋め込みつきの文字列リテラルの扱いの修正などがありました。 nobu: r51969 2015-09-29 09:21:10 +0900 r51968 で追加した benchmark スクリプトのファイル名を変更して、書きかたも 1行に詰めこんで書いてたのを普通の書きかたにしています。 no…
今日は標準添付ライブラリ net/ftp の mtime の小数点以下の秒数の対応追加などがありました。 hsbt: r51959 2015-09-28 10:31:17 +0900 標準添付ライブラリ forwardable のテストを追加しています。今までなかったんですね。 https://github.com/ruby/ruby/…
今日は # frozen_string_literal: true のような magic comment および --enable-frozen-string-literal という引数で文字列リテラルが最初から freeze された状態になるように指定できるようにする変更がありました。 nobu: r51946 2015-09-27 02:52:46 +09…
今日は標準添付ライブラリ ostruct の OpenStruct の初期化時のメソッド定義を遅延する変更などがありました。 nobu: r51941 2015-09-26 22:17:30 +0900 keyword 引数についてのテストメソッド test_keyword_splat を複数のテストメソッドに分割しています。…
今日は ENV.delete の RB_GC_GUARD() 追加や bundled gem の minitest の更新などがありました。 odaira: r51930 2015-09-25 08:02:19 +0900 拡張ライブラリ gdbm のテストで GDBM.open の lock のテストを AIX では skip するようにしています。 Solaris と…
今日は AIX でのビルドエラーの修正や、ripper の不具合修正などがありました。 nobu: r51921 2015-09-23 23:43:45 +0900 ruby のコマンドラインオプションの --disable-gems などのオプションを内部で disable フラグとして管理していたのを、features bitm…
今日は openssl のソースからの svn の置換キーワード削除(r51918 の続き)があっただけでした。 zzak: r51920 2015-09-23 22:23:02 +0900 r51918 で拡張ライブラリ openssl のソースから svn の $Id$ などの置換キーワードが削除されましたが、漏れがあった…
今日は Windows 版での open のパス名の wchar 対応の強化などがありました。 seki: r51916 2015-09-22 04:28:14 +0900 標準添付ライブラリ drb や rinda のテストでアドレスを指定せずに dRuby サーバを起動していたのを localhost を明示的に指定して起動…
nobu: r51908 2015-09-21 20:53:41 +0900 win32ole のテスト test/win32ole/test_win32ole_event.rb でメソッド名のスペルミスを修正しています。 https://github.com/ruby/ruby/pull/1025 svn: r51909 2015-09-21 20:54:00 +0900 version.h の日付更新。 no…
今日はメソッド呼び出し時の情報の構造体の分割という内部的には大きな変更がありました。 akr: r51901 2015-09-20 02:18:49 +0900 r51897 で File.mkfifo が追加された時、テスト用のユーティリティ test/lib/envutil.rb でも定義されてた File.mkfifo のの…
今日はソースの整理だけでした。 nobu: r51898 2015-09-19 10:48:48 +0900 iseq.h と method.h の二重 include 防止の #ifndef と #define の定石で、定義する名前がファイル名と一致していなかったのと、値が定義されてなかったので 1 に定義するようにして…
今日は File.mkfifo の追加がありました。 hsbt: r51889 2015-09-17 22:33:11 +0900 r51888 で追加した make test-testframework がソースディレクトリ以外でビルドするのに対応しています。 kazu: r51890 2015-09-17 23:12:06 +0900 r51860 の ChangeLog エ…
今日は主にテストの修正と関数の宣言の型の修正などだけでした。 nobu: r51884 2015-09-17 10:01:39 +0900 id_table.c の insert_into_chain() と insert_into_main() のプロトタイプ宣言の第2引数の型が間違っていたのを修正。 svn: r51885 2015-09-17 10:0…
今日は XFS での Dir#glob のディレクトリ誤判定の修正と Module#private_constant などが freeze された Module/Class でエラーを返すようにする変更などがありました。 kosaki: r51868 2015-09-16 04:23:43 +0900 test/ruby/test_thread.rb の Mutex#synch…
今日は主に組み込みエンコーディングの比較をオブジェクト管理なしでできるようにする内部的な変更がありました。 nobu: r51857 2015-09-15 12:44:34 +0900 BSD 系には qsort_r(3) という比較関数に渡す追加の引数を受け取れる標準ライブラリがあるそうで(OS…
今日は最近の net/ftp の MLST/MLSD コマンド対応の修正がありました。 nobu: r51854 2015-09-14 11:12:12 +0900 標準添付ライブラリ racc のドキュメント lib/racc/rdoc/grammar.en.rdoc の typo 修正。 https://github.com/ruby/ruby/pull/1016 nobu: r518…
今日は net/ftp の MLST, MLSD コマンド対応と結果の属性取得メソッドの追加や、定数の enum 化などがありました。 shugo: r51843 2015-09-12 23:09:45 +0900 r51840 で標準添付ライブラリ net/ftp に MLST と MLSD に対応したので、そのレスポンスを表すク…
今日は主に Process.spawn などでの fd の扱いの変更や標準添付ライブラリ net/ftp の機能追加などがありました。 ko1: r51825 2015-09-12 00:50:42 +0900 r51794 でうっかり RubyVM::InstructionSequence.load が追加されていたのをまた削除しています。 お…
今日は標準添付ライブラリ net/ftp でレスポンスのチェックの強化などがありました。 kazu: r51822 2015-09-11 00:08:54 +0900 r51795 の ChangeLog エントリの typo 修正。 svn: r51823 2015-09-11 00:09:52 +0900 version.h の日付更新。 shugo: r51824 20…
今日は rb_iseq_load() で配列から ISeq をコンパイルした時(ruby のコアにはこの関数を呼ぶメソッドはなく、iseq.gem などの拡張ライブラリを使って呼ぶことになるのであまり使われてないはず)に GC の mark が不足していた不具合の修正や、先頭に式の埋め…
今日は ruby に did_you_mean.gem が組み込まれて自動的にロードされ、変数名やメソッド名、定数名を typo した時の NameError のメッセージで似た名前の候補を提示するようになりました。また Thread#kill された時などに popen で開いた pipe を閉じるのに…
今日は Windows 版の readlink の不具合修正や、ISeq の構造の変更のほか、yuki さんの初コミットがありました。yuki さんは did_you_mean.gem の作者です。Ruby 2.3 では did_you_mean が bundle される予定みたいですね。 nobu: r51786 2015-09-07 23:45:3…
今日は Windows 環境でのコマンドライン処理時のメモリ管理の修正などがありました。 nobu: r51777 2015-09-07 00:19:47 +0900 thread_pthread.c の consume_communication_pipe() で read(2) がエラーを返した時の rb_async_bug_errno() のメッセージに改行…
今日は警告除去のための修正だけでした。 nobu: r51772 2015-09-06 08:14:18 +0900 include/ruby/ruby.h で UNREACHABLE が未定義の時の ASSUME() の定義で引数を使っていなかったのを、展開はしておくようにしています。 ASSUME は r51342 で追加されていて…
今日も引き続きビルドプロセスの修正と、標準添付ライブラリ rss が追加する Time#w3cdtf の不具合修正がありました。 nobu: r51760 2015-09-04 23:26:24 +0900 include/ruby/win32.h で stati64() のマクロ定義を切り換えるためのチェックしているマクロ名…
今日は主にビルドプロセスの修正がありました。 nobu: r51749 2015-09-03 23:27:31 +0900 configure.in で HAVE_BASERUBY が yes の場合 BOOTSTRAPRUBY として BASERUBY を使うようにしています。クロスコンパイルでない時は miniruby を使っていて BASERUBY…
今日は method_missing の例外メッセージの修正や CGI::Session のセッションIDの(SecureRandom が使えなかった場合のですが) ハッシュ関数の変更などがありました。 nobu: r51742 2015-09-03 10:07:52 +0900 method_missing の引数のエラー時に発生させる例…
今日は Windows 版 readlink の潜在的メモリリークやエンコーディングの扱いの修正、拡張ライブラリ psych の不具合修正などがありました。 nobu: r51734 2015-09-02 11:51:13 +0900 gmake.mk で TEST_DEPENDS に make doc を含めるのは make check の時で m…
今日は Queue#close を繰り返し呼んでもエラーにならないようにする変更がありました。 ko1: r51730 2015-09-01 18:08:42 +0900 r51660 で拡張ライブラリから組み込みクラスの昇格した Mutex や Queue などの実装のファイルを thread_tools.c から thread_sy…