2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は VM 起動中の GC で異常終了する可能性があった不具合の修正や bundler の更新、mspec と rubyspec の同期などがありました。 [a084fef9af] Peter Zhu 2025-01-29 18:56:56 UTC 起動時に Ractor を管理する linked list 構造の初期化が完了していない…
今日は YJIT の不具合修正や拡張ライブラリ openssl の OpenSSL::PKey の出力時のデータ検証追加などの変更がありました。 [2d3d7a74e9] tomoya ishida 2025-01-29 12:53:00 UTC rdoc 用コメントの call-seq のインデント修正。 https://github.com/ruby/rub…
今日は YJIT の不具合修正などがありました。 [4a06ef98bf] Peter Zhu 2025-01-24 17:50:40 UTC GitHub Actions の Mod GC 用の workflow で make check に失敗があった時に exit 1 していた result という step を削除しています。 [a34b95fef9] Hiroshi SH…
今日は bundler の更新、GC の実装の最適化、拡張ライブラリ json の機能追加などがありました。 [9e5ff79c5b] Peter Zhu 2025-01-23 15:28:29 UTC ObjectSpace::WeakMap や ObjectSpace::WeakKeyMap のテーブルの traverse をする API rb_gc_vm_weak_table_…
今日は default gems の同期処理やビルドプロセスの変更とドキュメントの小さな変更などがありました。 [b346b49744] BurdetteLamar 2025-01-24 18:13:43 UTC Hash.[] の rdoc 用コメントのマークアップの追加など。 [801885c7f9] Hiroshi SHIBATA 2025-01-2…
今日は主に絶対パス指定された feature が load 済みかのチェックのパフォーマンス改善などがありました。 [d4a1a2780c] Jean Boussier 2025-01-12 22:33:00 UTC require 済みの feature をチェックする rb_feature_p() という関数で渡された feature が既に…
今日はドキュメントの小さな変更は不要な関数の削除だけでした。 [22e5d83cd1] BurdetteLamar 2025-01-23 14:56:15 UTC Hash.new の rdoc 用コメントの default の値についての説明にリンクを追加したりしています。 [dd863714bf] Peter Zhu 2025-01-22 16:0…
今日は主に irb, reline の bundled gems 化などがありました。 [7ed08c4fd3] Peter Zhu 2025-01-22 19:51:44 UTC rb_gc_vm_weak_table_foreach() という C API のインスタンス変数のテーブルのイテレートのための一時データの解放漏れでメモリリークしてい…
今日は主に irb の組み込みコマンド copy の追加や拡張ライブラリ openssl の更新などがありました。 [89240eb2fb] Peter Zhu 2025-01-21 21:36:03 UTC インスタンス変数テーブルの GC.compact によるオブジェクト移動の参照追随の処理をグローバル変数など…
今日は主に拡張ライブラリ openssl のリンクする OpenSSL のサポートバージョンをさらに 1.1.1 以降に引き上げる変更などがありました。 [a47ed9f4aa] Nobuyoshi Nakada 2025-01-21 14:12:38 UTC tool/make-snapshot でビルド時に parse.y をコンパイルする…
今日は拡張ライブラリ json の手書き parser への移行に伴なうビルドプロセスまわりの追随やさらなる修正と拡張ライブラリ openssl のサポートする OpenSSL を 1.1.0 以降に引き上げる変更などがありました。 [ba44e92573] Nobuyoshi Nakada 2025-01-20 07:4…
今日は主に拡張ライブラリ json の JSON parser を Ragel 製から手書き parser に再実装する変更などがありました。 [9a4d82fb09] Hiroshi SHIBATA 2025-01-16 07:05:43 UTC GitHub Actions の Ubuntu 用 workflow で ubuntu-20.04 でのテストをもうすぐ EOL…
今日は prism の定数 Prism::VERSION を freeze する変更だけでした。 [f27ed98eff] Earlopain 2025-01-19 11:22:52 UTC prism の定数 Prism::VERSION を freeze した文字列にしています。複数 Ractor 対応のためとのこと。 https://github.com/ruby/prism/p…
今日は主に拡張ライブラリ psych のバージョン更新などがありました。 [f7059af50a] Nobuyoshi Nakada 2025-01-17 13:48:10 UTC ruby_current_ec を thread local な変数として宣言できないので ruby_current_ec() という関数として定義する条件を macOS(dar…
今日は主に bundler と mmtk の更新がありました。 [142001cd64] Lars Kanis 2025-01-15 13:26:02 UTC Windows 環境での Fiber 実装での Windows 向けの setjmp() を使った workaround を ARM64 版でも有効になるようにしています。 [3638f67069] Michael Ry…
今日は win32ole の bundled gems 化などがありました。 [2599ac38cd] Nobuyoshi Nakada 2025-01-15 11:49:18 UTC 39cfba0b5e4dd37d9b92916b36f0e4609e0b3fb9 の tool/rbinstall.rb での RbInstall::UnpackedInstaller#generate_plugins の再定義は revert …
今日は主に標準添付ライブラリの rdoc が削除され bundled gems になる変更などがありました。 [0fb64bda9b] Kazuki Yamaguchi 2025-01-07 16:55:56 UTC 拡張ライブラリ openssl でリンクするライブラリの LibreSSL 3.8 以前のバージョンのサポートを停止し…
今日は主に Proc#parameters の修正や bundler の更新、拡張ライブラリ openssl のメモリ使用量最適化などがありました。 [eab1f02149] Peter Zhu 2025-01-10 18:46:46 UTC GC の実験実装 mmtk を使った時のテストで Ractor のテストを skip していたのをや…
今日は主に開始と終了が同じ値の Range の Range#step が返す Enumerator の不具合修正や prism の不具合修正などがありました。 [e2f1f7c567] Jean Boussier 2025-01-11 12:44:46 UTC doc/encodings.rdoc や String の rdoc 用コメントのサンプルコードなど…
今日は主に prism の不具合修正とバージョン更新などがありました。 [80d28785c4] Stan Lo 2025-01-11 12:59:16 UTC irb の例外処理で SyntaxError や Encoding まわりのエラー発生時に "Maybe IRB bug" とメッセージを出していたところを GitHub の issues …
今日は主に Ractor のパフォーマンス修正のための YJIT/RJIT 用の統計情報カウンタの修正などがありました。 [f1049aa55d] Peter Zhu 2025-01-09 19:34:07 UTC bootstraptest の Ractor のテストで環境変数 GITHUB_WORKFLOW をチェックするところで存在チェ…
今日は主に pstore, benchmark, logger などの bundled gems 化などがありました。 [073c4e1cc7] Nobuyoshi Nakada 2025-01-09 11:21:41 UTC ISeq に持たせるソースコードの位置情報を先頭位置だけでなく終端位置も持たせるようにしています。 [ruby-core:42…
今日は主に parse.y や prism でそれぞれ特定の文法の時の不具合修正と YJIT で無名ブロック引数を使った時の不具合修正などがありました。 [62a1528020] Peter Zhu 2025-01-07 16:00:16 UTC T_IMEMO 型オブジェクトに Variable Width Allocation で拡張サイ…
今日は主に default gems の ostruct を bundled gems にする変更や prism 利用時の不具合修正などがありました。 [60f235ab1f] Earlopain 2025-01-07 14:00:38 UTC prism の更新。 [2b713f08a3] Peter Zhu 2025-01-07 15:37:28 UTC GC のテスト実装 mmtk で…
今日は主に prism 利用時の Proc のブロック内の next の扱いや defined? に特定の形の式を渡した時の不具合修正や、標準添付ライブラリ reline の複数行編集時の改行キーの挙動の変更などがありました。 [5412501e36] samuel40791765 2024-12-21 00:29:33 U…
今日は prism の未使用ブロック警告が誤って出力されることがある不具合の修正などがありました。 [e45fca1372] Stan Lo 2025-01-05 12:41:50 UTC 標準添付ライブラリ rdoc の markup 方法のドキュメントの不要なリンク化を削除しています。 https://github.…
今日は YJIT での yield 文にキーワード引数を渡した時の不具合修正や標準添付ライブラリ reline の不具合修正などがありました。 [37356b713c] Nick Dower 2025-01-02 16:24:55 UTC YJIT 利用時に yield にキーワード引数を渡すテストを bootstraptst/ に追…
今日は主に parse.y のリファクタリングやいくつかの AST の NODE に位置情報を追加する変更などがありました。 [1e2ed31cc2] ydah 2024-09-20 08:25:17 UTC parse.y でアクション部でルールのノードを参照するのに番号ではなくノード名を利用した参照機能を…
今日は主に内部的に利用している darray の実装に GC を起動しないメモリ確保やオーバーフローチェックつきの API の追加や、正規表現リテラル内に文字列を式展開で埋め込んだ時の実装の変更と不具合修正などがありました。 [f1096c6ad4] Stan Lo 2025-01-02…
今日は標準添付ライブラリ reline の修正や IO.popen の子プロセスで例外が発生した時の不具合修正などがありました。 [3e8f0e5589] tomoya ishida 2025-01-01 14:41:54 UTC 標準添付ライブラリ reline でクオートされている文字列リテラル内に Ctrl で修飾…