2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は主に拡張ライブラリ openssl の OpenSSL 3.0 とリンクした時の OpenSSL::PKey の仕様変更や ZJIT のリファクタリング/統計情報カウンタの追加などがありました。 [baec95c85a] Takashi Kokubun 2025-09-29 15:55:19 UTC ZJIT でメソッドの引数の読み込…
今日は主に Namespace の大幅な実装変更や不具合修正がありました。 [43392afb12] Nobuyoshi Nakada 2025-09-23 11:52:52 UTC common.mk の拡張ライブラリ ripper のソースコードの自動生成の依存関係に ext/ripper/depend と ext/ripper/extconf.rb を追加…
今日は主に GitHub Actions でのスタイルの自動修正のツールと workflow の修正/整理などがありました。 [cd42001f7d] Takashi Kokubun 2025-09-28 02:57:56 UTC 標準添付ライブラリ erb のコマンド erb のヘルプメッセージから行末の空白を除去しています。…
今日は主にドキュメントの修正などがありました。 [8836f26efa] Burdette Lamar 2025-09-26 15:45:29 UTC 標準添付ライブラリ erb の rdoc 用コメントのサンプルコードなどの修正/改善と erb コマンドのヘルプメッセージの整形。 https://github.com/ruby/er…
今日は ZJIT の GC まわりの不具合修正や Fiber から Mutex を利用した時の GC 回収時の異常終了の可能性があった不具合修正などがありました。 [354d47ae5b] Aleksey Maximov 2025-09-14 12:30:09 UTC RubyVM::InstructionSequence のバイナリフォーマット…
今日は主に ZJIT 関連の不具合修正やリファクタリングがありました。 [d869164124] Luke Gruber 2025-09-24 14:33:25 UTC rb_bug() で GET_EC() マクロで現在の rb_execution_context_t を得られるかチェックしていたのを rb_current_execution_context() と…
今日は主に Ractor.shareable_proc などの Ractor で共有可能な制限つき Proc 作成のメソッド新規追加や、ZJIT の不具合修正などがありました。 [9a5e48f414] Alan Wu 2025-09-23 02:22:08 UTC newobj_of() で cfp->sp のチェックをしていた gc_validate_pc(…
今日は主に複数 Ractor での排他処理不足の不具合修正、YJIT と ZJIT の不具合修正などがありました。 [6c0a74e55a] André Luiz Tiago Soares 2025-09-22 16:28:27 UTC ZJIT の整数の Range の最適化処理のリファクタリング。 https://github.com/ruby/ruby/…
今日は主に Object Shapes 関連のメモリリーク修正などがありました。 [3ec597f619] Peter Zhu 2025-09-19 14:37:40 UTC Object Shapes のインスタンス変数などの管理が too_complex モードのオブジェクトの fields_obj の複製時に st_table がリークしてい…
今日は parse.y のリファクタリングとドキュメントの小さな修正がありました。 [5f56a7f9bb] BurdetteLamar 2025-09-20 20:08:12 UTC String#ord の rdoc 用ドキュメントに String のメソッドリストへのリンクを追記しています。 [5179b7fb3f] ydah 2025-09-…
今日は prism の不具合修正や ZJIT のカウンタ追加その他の修正や最適化がありました。 [477b1e79b7] Peter Zhu 2025-09-18 13:26:34 UTC Object Shapes の fields_obj 用の T_IMEMO 型オブジェクトを確保する時に imemo_fields_new() を使っていたのを rb_i…
今日は主に拡張ライブラリ json の不具合修正や標準添付ライブラリ erb のドキュメント修正などがありました。 [44d1feb757] Étienne Barrié 2025-09-15 09:48:43 UTC Module#initialize_copy のテストが警告が出力されるようになったため? 削除しています。…
今日は拡張ライブラリ openssl の修正や新しい例外クラスの導入、newobj_of() という新規オブジェクト確保の関数の引数変更に伴なう初期化処理の分散化、non-blocking Fiber の Scheduler 利用時の Thread の割り込みブロックの実装などがありました。 [08e7…
今日は主に標準添付ライブラリ erb のドキュメント追加や bundler の一部オプションの削除などがありました。 [809dfb861e] Peter Zhu 2025-09-15 15:24:23 UTC rb_imemo_new() の宣言を export するセクションに置いていたのをやめています。 [81ddbf3a00] …
今日は rubygems と bundler の更新や prism の不具合修正などがありました。 [d89b453392] Burdette Lamar 2025-09-15 13:10:13 UTC String#oct の rdoc 用コメントの説明やサンプルの強化。 [70210acab0] Nobuyoshi Nakada 2025-09-15 13:10:14 UTC 標準添…
今日は prism の Kernel#warn の再定義の不具合修正やビルドシステムの修正がありました。 [c4ac3e987b] Nobuyoshi Nakada 2025-09-14 11:57:56 UTC GitHub Actions の rubyspec の C API テスト用拡張ライブラリのキャッシュ用の独自アクションで master ブ…
今日は主に prism の不具合修正などがありました。 [ea8b346cbc] Nobuyoshi Nakada 2025-08-30 04:03:15 UTC tool/downloader.rb の警告抑制のため require "net/http" の前後で一時的に $VERBOSE を nil に設定しています。 [aaa9c19136] Nobuyoshi Nakada …
今日は主に行頭に論理演算子を書くことで前行からの行継続として扱うようにする文法の変更や引数として 1行メソッド定義を書いた時にかっこのないメソッド呼び出しを許容する文法修正などがありました。 [a8c5b2bf51] Burdette Lamar 2025-09-12 13:12:09 UT…
今日は ARRAY_AREF() に不正なインデックスを渡さないようにする修正や拡張ライブラリ openssl の不具合修正などがありました。 [729d602e29] Peter Zhu 2025-09-10 18:39:52 UTC RARRAY_AREF() に RUBY_ASSERT() でインデックスがバッファサイズの範囲を越…
今日は ZJIT と bundler、rubygems の更新と拡張ライブラリ json のテスト修正などがありました。 [c0e01a2714] Takashi Kokubun 2025-09-10 15:54:10 UTC ZJIT で委譲用引数 "..." を使ったメソッドの対応。 https://github.com/ruby/ruby/pull/14491 [3364…
今日は主に拡張ライブラリ fcntl の定数追加とバージョン更新などがありました。 [fe362beb89] Daniel Colson 2025-09-09 15:55:00 UTC ZJIT の統計情報カウンタの表示の時のキーの文字列の破壊的変更を避けるようにしています。現在は影響ないですが Symbol…
今日は拡張ライブラリ向けの ABI のバージョン更新や alias でグローバル変数の別名定義を作る時のメモリ管理の修正などがありました。 [7c5ddb793b] Nobuyoshi Nakada 2025-09-08 12:02:14 UTC rubygems の CI でたまに失敗するテストの調査のためのメッセ…
今日は IO#each_codepoint の不具合修正や T_TYPEDDATA 型オブジェクトの内部構造の変更などがありました。 [6cd98c24fe] YO4 2025-09-04 11:34:15 UTC IO#ungetc で読み戻した IO に対して IO#each_codepoint を呼ぶと IOError が発生するという不具合を修…
今日はブロック引数に Proc に変換できないオブジェクトを渡した時の例外メッセージの変更などがありました。 [de1feea72e] Nobuyoshi Nakada 2025-09-06 12:22:17 UTC Struct のテストで Struct からクラスを作った時にその定数を削除しても GC されない不…
今日は主に MJIT 用の不要になった VM の対応の削除や ZJIT の修正がありました。 [6c88b71920] Stan Lo 2025-09-05 16:07:16 UTC test/.excludes-zjit/ の make zjit-test-all でスキップするテストの指定の不要になったものを削除しています。 https://git…
今日は rubygems/bundler の更新や ZJIT の更新などがありました。 [73854a4b65] Jun Aruga 2025-09-03 11:03:14 UTC ppc64le 環境で ruby_current_ec を thread local な変数として宣言するため preprocessor 分岐の条件に defined(__powerpc64__) を追加し…
今日は rubygems や bundler の更新や拡張ライブラリ json の不具合修正などがありました。 [6a93a28c69] David Rodríguez 2025-08-12 17:19:31 UTC bundler のテストで非表示にしてるサブコマンド? の man ページが削除されていることを確認するようにして…
今日は主に不安定なテストのタイムアウト延長などの対策や ZJIT の更新がありました。 [f0cc93c136] Takashi Kokubun 2025-09-02 15:50:09 UTC ZJIT で JIT コンパイルをトリガーする呼び出し回数を指定する --zjit-call-threshold のデフォルト値を 1 から …
今日は主に GC のデバッグ用の異常終了時のメッセージ強化がありました。 [eec38310db] Peter Zhu 2025-09-02 11:28:09 UTC GC の default 実装で mark しようとした slot が T_NONE 型だった時に異常終了するチェックを gc_mark_check_t_none() という関数…
今日は Ractor#take メソッドの削除や Unicode のコード生成の古い BASERUBY 対応の削除がありました。 [ed0ffcdc80] Mari Imaizumi 2025-08-31 14:02:23 UTC Unicode 用のコード生成テンプレート template/unicode_norm_gen.tmpl で古い BASERUBY のサポー…