2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ruby-trunk-changes 2025-05-31

今日は Ractor::Port という Ractor 間の協調のための新しい機構の導入と一部既存メソッドの削除や、Linux での File.birthtime メソッドの実装や GC の mmtk 実装の修正などがありました。 [18a036a613] Nobuyoshi Nakada 2025-05-09 13:16:34 UTC File::St…

ruby-trunk-changes 2025-05-30

今日は主に Fiber の Ractor 対応のための修正や prism の潜在的メモリリーク修正などがありました。 [38ecaca155] Peter Zhu 2025-05-29 14:46:22 UTC GC の mmtk 実装で RBASIC_RESET_FLAGS() マクロを利用していたのをやめて flags を直接触るようにして …

ruby-trunk-changes 2025-05-29

今日は String#split のブロック内での文字列オブジェクトの破壊的変更時の不具合修正や Class/Module の内部的初期化済みフラグの管理方法の変更などがありました。 [3935b1c401] John Hawthorn 2025-05-25 05:49:54 UTC クラスオブジェクトの生成する clas…

ruby-trunk-changes 2025-05-28

今日は主に Object Shapes の実装のリファクタリングなどがありました。 [a59835e1d5] Jean Boussier 2025-05-27 10:57:03 UTC Object Shapes の rb_shape_get_iv_index() という関数の引数を rb_shape_t から shape_id_t に変更しています。 [97f44ac54e] J…

ruby-trunk-changes 2025-05-27

今日は Ractor 間のオブジェクトの転送時の不具合修正や新しい Windows や VC でのビルドエラー/警告の対応などがありました。 [909a0daab6] BurdetteLamar 2025-05-25 14:59:52 UTC String#byteindex の rdoc 用コメントの手直し。 [386f874816] Peter Zhu …

ruby-trunk-changes 2025-05-26

今日は主に拡張ライブラリ json の不具合修正や bundler の要求する ruby/rubygems のバージョンの引き上げ、32-bits 環境での Object Shapes のための shape_id の保持する方法の変更などがありました。 [f2ca66fefc] Nobuyoshi Nakada 2021-10-27 02:44:29…

ruby-trunk-changes 2025-05-24

今日は主に ZJIT の対応する命令の強化や最適化の他、複数 Ractor 向けの対応強化などがありました。 [224a02f924] Ufuk Kayserilioglu 2025-05-22 13:32:04 UTC prism のスクリプトテンプレートの更新。 [54bed7e257] Alan Wu 2025-05-23 14:49:08 UTC ZJIT…

ruby-trunk-changes 2025-05-23

今日は non-blocking Fiber 用に設定する Scheduler に新たなフックメソッド fiber_interrupt の対応を追加して IO#close で他の Fiber の IO 操作に割り込み可能にする変更や ZJIT の対応する VM 命令の追加などがありました。 [3403055d13] BurdetteLamar …

ruby-trunk-changes 2025-05-22

今日は主に細かな最適化や Hash#merge の異常終了する可能性があった不具合修正などがありました。 [9a41d76b83] Richard Böhme 2025-05-21 09:14:28 UTC 暗黙のブロックパラメーター _1 などに対応する ID の範囲チェックで上限が大きく判定されていた? 不…

ruby-trunk-changes 2025-05-21

今日は主に YJIT/ZJIT の修正や Symbol#to_proc の複数 Ractor 対応などがありました。 [8dbff6e402] Nobuyoshi Nakada 2025-05-20 11:43:58 UTC configure で OPT_DIR で指定されたディレクトリの存在チェック時に cd コマンドのエラー出力をリダイレクトし…

ruby-trunk-changes 2025-05-20

今日は主にプロセス終了時の Object Shapes の解放処理タイミングの修正などがありました。 [83d636f2d0] Jean Boussier 2025-05-19 13:05:06 UTC プロセス終了時の Object Shapes の管理構造を解放する rb_shape_free_all() の呼び出しのタイミングを後のほ…

ruby-trunk-changes 2025-05-19

今日は主に rubygems と bundler、拡張ライブラリ json の細かな修正がありました。 [72387ebd0e] Hiroshi SHIBATA 2025-05-19 00:46:03 UTC namespace.c の rb_bug() のメッセージおよびコメントの英単語の typo 修正。 [eb48418b40] Samuel Giddins 2025-0…

ruby-trunk-changes 2025-05-17

今日は主にマルチバイト文字を含む名前のクラス/モジュールの Marshal.dump ができるようにする変更や prism 利用時の暗黙のブロックパラメーター it の修正、finalizer 関係の複数 Ractor 時の不具合修正などがありました。 [5e01c0e4e2] Max Bernstein 202…

ruby-trunk-changes 2025-05-16

今日は主に拡張ライブラリ openssl の不具合修正や Class#new のインライン化の TracePoint を有効にした時の互換性の修正などがありました。 [60ffb714d2] Jean Boussier 2025-05-15 10:14:53 UTC T_IMEMO 型オブジェクトに対して object_id を取得しようと…

ruby-trunk-changes 2025-05-15

今日は struct RTypedStruct のレイアウト変更に伴なう ABI version の変更や Object#object_id の実装の軽量化、Hash#update のイテレータ内での Hash 更新時の不具合修正などがありました。 [b5575a80bc] Jean Boussier 2025-05-10 14:18:33 UTC Object#ob…

ruby-trunk-changes 2025-05-14

今日は Hash#transform_values の不具合修正や Set#merge の不具合修正などがありました。 [2ca8769443] Jean Boussier 2025-05-13 12:11:11 UTC クラスの rb_classext_t の T_ICLASS 用の includer というメンバーは T_ICLASS の時だけ使うので通常のクラス…

ruby-trunk-changes 2025-05-13

今日は主に IO#close 時の Thread 間の待ち受け処理の実装の変更、拡張ライブラリ psych や stringio の更新、拡張ライブラリ json の JSON::ParseError のメッセージの強化などがありました。 [311b9352a1] Nobuyoshi Nakada 2024-09-18 17:41:21 UTC 標準…

ruby-trunk-changes 2025-05-12

今日はついに Namespace on read の実装がマージされました。 [382645d440] Satoshi Tagomori 2025-04-30 04:48:02 UTC 待望の新機能 Namespace on read が実装されました。ここから Namespace の開発ブランチでの関連の変更/修正がしばらく続きます。大きな…

ruby-trunk-changes 2025-05-11

今日は昨日の Windows での clock_gettime()/clock_getres() の代替実装の条件コンパイルの追加の revert やドキュメントの更新などがありました。 [d9502a8386] Jean Boussier 2025-05-10 13:39:33 UTC Object Shapes の API rb_field_get() の名前を rb_ob…

ruby-trunk-changes 2025-05-10

今日は主に拡張ライブラリ psych に Psych.safe_load_stream メソッドの新規追加や Ractor 利用時の Class の作成の競合による異常終了の可能性があった不具合の修正、bundled gems の rbs のバージョン更新などがありました。 [5349c0aa8c] Nobuyoshi Nakad…

ruby-trunk-changes 2025-05-09

今日は標準添付ライブラリ cgi から cgi/escape 部分を残して削除する変更や、Object Shapes の実装で rb_shape_t 構造体を直接触らないように API を整理する変更などがありました。 [5e53484994] Max Bernstein 2025-05-08 12:22:44 UTC ZJIT の 5411b504a…

ruby-trunk-changes 2025-05-08

今日は object_id の管理を Object Shapes の機構を利用して行なうようにする変更などがありました。 [3e94b5f9c0] Peter Zhu 2025-05-06 20:46:06 UTC GC の default 実装 gc/default/default.c で internal/hash.h で宣言されている API を利用しないよう…

ruby-trunk-changes 2025-05-07

今日は ZJIT の VM 命令対応の拡張や複数 Ractor 化でのオブジェクトの確保数のカウントアップの不整合修正などがありました。 [925da36876] Max Bernstein 2025-05-02 21:11:52 UTC ZJIT で VM 命令 topn, opt_length, opt_size の対応を追加しています。 […

ruby-trunk-changes 2025-05-06

今日は YJIT の Proc の呼び出し時の潜在的不具合修正(?)や M:N Thread を無効にした時のビルドエラー修正などがありました。 [53ae558042] Jean Boussier 2025-05-05 11:45:29 UTC shape.c と variable.c の Object Shapes 関連のソースでのポインタ型の記…

ruby-trunk-changes 2025-05-05

今日は主に Set や Array#hash での C 実装での配列のループの回しかたの潜在的不具合修正や struct RTypedData の構造体レイアウトの変更などがありました。 [be665cf855] Jeremy Evans 2025-05-03 18:07:22 UTC 組み込み実装になった Set の Set#merge の…

ruby-trunk-changes 2025-05-04

今日は拡張ライブラリ socket のメモリ管理の不具合修正や Array#difference の潜在的な不正アドレス参照のおそれのあった不具合修正がありました。 [2be117a97d] Misaki Shioi 2025-05-03 12:39:00 UTC 拡張ライブラリ socket の名前解決のための子 thread …

ruby-trunk-changes 2025-05-03

今日は主に YJIT/ZJIT 用の C API の共通化や ZJIT の VM 命令対応の強化などがありました。 [aafd10616d] Alan Wu 2025-05-01 08:33:27 UTC VM 命令(insns) のメタデータからソースコードを生成するためのテンプレート tool/ruby_vm/views/insns_info.inc.e…

ruby-trunk-changes 2025-05-02

今日は主に拡張ライブラリ psych の Data クラス対応やその他の不具合修正、拡張ライブラリ strscan の StringScanner#named_captures の不具合修正などがありました。 [79fe8aa010] Burdette Lamar 2025-05-01 14:51:22 UTC doc/string/new.rdoc や String.…

ruby-trunk-changes 2025-05-01

今日は GCC 15 での警告対策や Object Shapes の単純なケースでの lock free 化の最適化などがありました。 [b42afa1dbc] Nobuyoshi Nakada 2025-04-30 09:35:25 UTC GCC 15 で char の配列に対して NUL 文字終端していない時に警告が出るようになったようで…