2011-01-01から1年間の記事一覧

ruby-trunk-changes r34162 - r34165

2011年最後の ruby trunk changes です。今日は LLVM 向けの最適化避け、rb_barrier_t の不具合修正などがありました。 今年は 3155 コミットありました。コミット数 1位はもちろんわれらがパッチモンスター nobu (583 commits), 2位は svn さん(348 commits…

ruby-trunk-changes r34156 - r34161

今日はドキュメントの変更や小さなリファクタリングだけでした。 marcandre:r34156 2011-12-30 14:55:37 +0900 rb_iseq_t の宣言部分のコメントの間違いの修正とその他 rdoc 用コメントの typo 修正など。 svn:r34157 2011-12-30 14:55:41 +0900 version.h …

ruby-trunk-changes r34153 - r34155

今日は Test::Unit の並列テスト昨日の不具合修正がありました。 nagachika:r34153 2011-12-29 01:56:16 +0900 CRuby をビルドするには intpre_t 型(ポインタと同じサイズの整数型)があるか、long または LONG_LONG がポインタと同じサイズでないとエラーに…

ruby-trunk-changes r34141 - r34150

今日は st_table の C API の追加、Test::Unit と FileUtils の修正などがありました。 nobu:r34141 2011-12-27 22:04:30 +0900 CRuby が利用しているハッシュテーブル st_table の C API の追加です。要素の変更、削除をするために st_lookup() で検索して …

ruby-trunk-changes r34132 - r34140

今日はキーワード引数の実装が追加されました。仕様はまだ正式に決定したわけではなくて叩き台ということなのでどんなものかチェックしてみてください。キーワード引数についての簡単な解説も書きました。 shirosaki:r34132 2011-12-26 22:49:31 +0900 mswin…

ruby-trunk-changes r34121 - r34131

今日は testunit の新しいオプション追加、openssl のドキュメント追加などがありました。 sorah:r34121 2011-12-25 22:47:21 +0900 test/unit.rb のオプションに --separate を追加しています。make test-all 等でこのオプションを追加することでテストファ…

ruby-trunk-changes r34118 - r34120

今日は Mingw 版用の configure オプションの追加がありました。 luislavena:r34118 2011-12-24 23:24:32 +0900 mswin版 の configure (win32/configure.bat) には --with-ntver というオプションがあってターゲットの Windows のバージョンを指定できるらし…

ruby-trunk-changes r34111 - r34117

今日は Object#send をブロック渡しで呼び出して例外発生時の不具合の修正や readline の不具合修正などがありました。 akr:r34111 2011-12-24 00:56:33 +0900 Tempfile.new にブロックを渡して起動された時に警告メッセージを表示するようにしています。 Te…

ruby-trunk-changes r34100 - r34110

今日は readline の不具合修正と、いくつかテストの修正がありました。 akr:r34100 2011-12-22 23:39:46 +0900 ConditionVariable#wait のタイムアウトのテストで止まっていた時間の上限をチェックするのをやめています。Ruby は、というか一般的に利用され…

ruby-trunk-changes r34098 - r34099

今日はタイマースレッドの処理の修正で稀にシグナル処理が遅れる可能性のある不具合を修正しています。 naruse:r34098 2011-12-22 18:48:50 +0900 Net::HTTP のテストで未使用の変数の削除やリクエストヘッダに Content-Type を設定するなどの修正です。 nag…

ruby-trunk-changes r34085 - r34097

BigDecimal が allocate を実装するようにしています。また goruby に -e なしで起動すると irb が開始する新機能が追加されています。 kazu:r34085 2011-12-21 01:09:17 +0900 redmine.ruby-lang.org -> bugs.ruby-lang.org の変更がまだ残っていました。 s…

ruby-trunk-changes r34072 - r34084

tadf:r34072 2011-12-20 02:16:48 +0900 Date.jd が Float や Rational など整数でない値を渡されると結果がおかしくなる不具合修正。 [ruby-dev:45008] 導入された wholenum() の型が VALUE を返すべきですね。 svn:r34073 2011-12-20 02:16:55 +0900 versi…

ruby-trunk-changes r34063 - r34071

今日は Psych の不具合修正、BigDecimal 対応、BigDecimal の不具合修正、Solaris での GC 保護修正などがありました。 nagachika:r34063 2011-12-18 09:38:35 +0900 test/ruby/envutil.rb の invoke_ruby の opt 引数には :timeout というキーで spawn で起…

ruby-trunk-changes r34059 - r34060

今日もドキュメントの小さな変更だけでした。 akr:r34059 2011-12-17 10:17:23 +0900 Open3 の rdoc のサンプルコードを少し修正しています。といってもサンプルのコマンド引数を "a" から "abc" にしているだけですけど。 svn:r34060 2011-12-17 10:17:26 +…

ruby-trunk-changes r34057 - r34058

今日は README の変更だけでした。 nobu:r34057 2011-12-16 17:18:40 +0900 README, README.ja に記述されている ruby インストール手順中のテストのところで make test を make check (test と test-all の実行)に書き換えています。 この後でテストをパス…

git notes をボトムアップから理解する

git

ruby-trunk-changesをgitから参照する - 継続にっき(2011-12-12) という記事を読んで git でコミットに note というコメントを付加できることを知りました。k-tsj さんありがとうございます。 1.7.1 あたりで追加された機能らしいのですが GitHub のコミット…

ruby-trunk-changes r34046 - r34056

今日はいくつかのオブジェクトを TypedData 型を使って定義するようにする修正が入っています。 nobu:r34046 2011-12-15 10:10:45 +0900 r34027 で追加した複数の Thread から同時に同じファイルを require しようとした時にひとつだけ成功することを確認す…

ruby-trunk-changes r34033 - r34045

今日もたくさん修正がありました。Solaris でのメモリリーク修正、require のバリア処理の修正、FreeBSD でシグナル処理する時に時間がかかる現象の修正、Windows の IO のパフォーマンス改善など。 okkez:r34033 2011-12-14 01:33:15 +0900 タイマースレッ…

ruby-trunk-changes r34016 - r34032

今日は Proc への引数の処理の不具合修正、Ripper のマジックコメント処理の修正、WEBrick の一部のステータスでの接続を Keep-Alive にする変更、複数Thread で同じファイルを require する時のレースコンディション修正、NameError 例外の文字列化の不具合…

ruby-trunk-changes r34011 - r34015

今日は StringIO のエラーメッセージの修正、require の処理の潜在的な不具合修正などがありました。 nobu:r34011 2011-12-12 15:41:05 +0900 StringIO#truncate の引数に負の数値を渡した時の例外メッセージの typo を修正。 https://github.com/ruby/ruby/…

ruby-trunk-changes r34005 - r34010

nobu:r34005 2011-12-11 10:34:42 +0900 Kernel#exit の実装(rb_f_exit)と Kernel#exit! の実装(rb_f_exit_bang)から引数に応じて終了ステータスを決定する処理を rb_exit_status_code() という関数に切り出しています。なお EXIT_SUCCESS が 0 でない時(あ…

ruby-trunk-changes r33996 - r33998

nobu:r33996 2011-12-10 17:12:28 +0900 r33994 で修正したエンコーディングのテストのエンコーディング名の正規表現を少し修正 (^ → \A)。また子プロセスを起動する時に標準エラー出力を捨てるようにしています。 nobu:r33997 2011-12-10 17:12:31 +0900 Pr…

ruby-trunk-changes r33984 - r33995

usa:r33984 2011-12-08 22:34:33 +0900 r33801 で拡張ライブラリのソースファイルに変更があった時に Makefile を再生成するようにしましたが、変更を検出するために Dir.glob した結果を sort していなくて不一致になって不要な再生成をしてしまっていたの…

ruby-trunk-changes r33973 - r33983

naruse:r33973 2011-12-08 07:13:04 +0900 r33967 で FreeBSD でこけるテストの skip 条件を緩和していましたが、まだ Release Candidate が出ているだけで RC3 から修正済みなので FreeBSD 9.0 がリリースされるまではスキップするようにしています。 svn:r…

ruby-trunk-changes r33965 - r33971

今日は Psych のロードする系メソッドの引数追加、VM のスタックオーバフローチェックの修正などがありました。 tenderlove:r33965 2011-12-07 08:12:37 +0900 r33900 で Psych.parse に省略可能な引数を追加してエラー時のメッセージに含めるファイルパスを…

ruby-trunk-changes r33956 - r33964

今日は libgdbm を使っている時に DBM.open に不具合があるというのをテストでスキップするためにバージョン情報を詳しくとれるようにするなどの修正がありました。 naruse:r33956 2011-12-06 06:47:16 +0900 DBM.open のテストのうち GDBM のあるバージョン…

ruby-trunk-changes r33941 - r33955

今日は Tempfile の実装の変更の他、あちこちのリファクタリングや不具合修正(?)が入っています。 akr:r33941 2011-12-04 22:35:50 +0900 Tempfile の未使用になっていた定数を削除しています。 akr:r33942 2011-12-04 22:50:58 +0900 lib/tempfile.rb のコ…

ruby-trunk-changes r33937 - r33940

luislavena:r33937 2011-12-04 10:10:06 +0900 Windows 版の IO の改行コードの自動変換についての修正です。いくつかの修正がまとめて入ってます。まず Zlib::GzipReader の読み込み時に開いたファイルをバイナリモード(変換なし)にセットする修正が行なわ…

ruby-trunk-changes r33932 - r33936

今日は private_const の不具合修正がありました。 nobu:r33932 2011-12-03 07:14:30 +0900 universal binary を利用する時の RbConfig::CONFIG["UNIVERSAL_INTS"] の設定に short を追加しています。これは mkmf.rb が convertible_int で指定された型がど…

ruby-trunk-changes r33924 - r33931

今日も主にビルド関係の修正がありました。 naruse:r33924 2011-12-02 07:14:45 +0900 テストがないということと、proc や Proc.new で作った Proc オブジェクトは (lambda や ->(){ ... } と違って)仮引数の宣言に関わらず引数を与えなくても呼べるので、Pr…