ruby-trunk-changes r29498 - r29507

ここしばらく揺れ動いていた mingw の 64ビット環境のターゲット名の話ですが、こんなまとめというか irc のログが……
http://d.hatena.ne.jp/nurse/20101015#1287138231
なんか「ruby ではこうです」って決めちゃっていいんですよねきっと。で今はもう固まってるんでしょうか。

naruse:r29499 2010-10-15 16:35:50 +0900

昨日の Array#pack, String#unpack のドキュメントの追記。

svn:r29500 2010-10-15 16:35:52 +0900

version.h の日付変更。

naruse:r29501 2010-10-15 16:42:21 +0900

pack, unpack でエンディアンの修飾子が異なる指示が混在したときに RangeError になるのを修正。[ruby-core:32793]

naruse:r29502 2010-10-15 17:28:12 +0900

sprintf の修正ですが後で revert されています。

naruse:r29504 2010-10-15 17:31:58 +0900

sprint の修正(r29502)を revert しています。

nobu:r29505 2010-10-15 20:30:33 +0900

dev_t のサイズを configure で調べてマクロ化。

nobu:r29506 2010-10-15 22:47:38 +0900

VALUE 型を uintptr_t (あれば)として定義するのをやめています。あとマクロの括弧漏れを追加。
FINX2LONG マクロが VALUE が long と同じか大きいことを期待した実装なのでとのこと。つまり long が pointer より大きい環境では VALUE はポインタより大きなサイズになるんですかね。なんか影響大きそうですが、GC とか。

suke:r29507 2010-10-15 22:55:47 +0900

win32ole でもエラーメッセージの取得を英語を優先で取得するように変更。[ruby-core:32765]