ruby-trunk-changes r29942 - r29952

addr2line 大人気です。また Time.new に時差を与えた時の不具合、Resolv::DNS の修正などが含まれています。

nobu:r29942 2010-11-27 08:16:24 +0900

addr2line.c で mmap に失敗した時にファイルディスクリプションを閉じ忘れていたのを閉じるようにしています。

nobu:r29944 2010-11-27 11:02:43 +0900

addr2line.c に errno.h を include するようにしています。

nobu:r29945 2010-11-27 11:29:26 +0900

optparse.rb のオプション補完機能に 1.9 でしか使えない文法を使っていたので避けるように修正。1.8 でも動くように。

matz:r29946 2010-11-27 12:08:12 +0900

ruby の man ページの修正。

shugo:r29947 2010-11-27 14:01:13 +0900

r29945 の修正で条件演算子の ':' が抜けていたのを修正。[ruby-dev:42634]

nobu:r29948 2010-11-27 15:43:30 +0900

addr2line.c はバイナリフォーマットが ELF の時だけコンパイル/リンクするようにしています。

nobu:r29949 2010-11-27 15:45:30 +0900

Mac OS X で SEGV などした時には CrashReport というのが作成されるのでそれを観ろというメッセージを出力するようにしています。あれいつのまにか溜まってるんですよねー。

akr:r29950 2010-11-27 18:03:26 +0900

Resolv::DNSUDP で失敗して TCP でリトライする時に同じアドレス、ポート番号を利用するようにしています。[ruby-core:32970]

nobu:r29951 2010-11-27 18:08:29 +0900

time.c の leap_year_v_p マクロの引数名間違って展開しているのを修正。展開しているところでたまたま間違った名前と同じ変数名の変数があったのでコンパイルが通ってしまっていたんですね。Time.new に時差を指定した時に間違った時刻のオブジェクトが生成されてしまっていたようです。[ruby-dev:42631]

akr:r29952 2010-11-27 19:12:48 +0900

time.c で関数マクロの引数を括弧でくくらずに利用しているところがあったので全て修正しています。