ruby-trunk-changes r52196 - r52204

今日は標準添付ライブラリ prime の Integer#prime? の実装の変更と AIX でのマシンスタック情報取得の不具合修正などがありました。

nobu: r52196 2015-10-20 01:28:56 +0900

r52117 および r52119 の拡張ライブラリ socket の UDPSocket で address family を指定するようにした一連の変更の続き。符合あり整数と符合なし整数の比較による警告除去のため明示的な cast を追加しています。

nobu: r52197 2015-10-20 01:29:31 +0900

NAN と INFINITY という定数マクロの存在チェックをして HAVE_HAN や HAVE_INFINITY を定義するようにしています。また拡張ライブラリ date でこれらのマクロのためにコンパイラオプションに -std=iso9899:1999 を追加していたのを削っています。 missing.h での代替を使わせるということですかね。

normal: r52198 2015-10-20 05:56:08 +0900

拡張ライブラリ fiddle の callback() という関数が extern 関数になっていたので static 関数にしています。 prefix もついてないですし名前の衝突の恐れがありましたね。

odaira: r52199 2015-10-20 08:24:12 +0900

AIX では pthread_getattr_np(3) が返すマシンスタック情報は間違いがあるそうで、これが利用されないように configure.in で AIX の時は強制的に pthread_getattr_np() を未定義扱いにするようにしています。

marcandre: r52200 2015-10-20 12:18:14 +0900

標準添付ライブラリ prime の Integer#prime? で Prime.prime? に委譲していたのを独自のアルゴリズム? で書き直しています。このほうが高速らしいのですが、ふーむこれなんてアルゴリズムなんでしょう。 [ruby-core:65580] [Bug #10354]

marcandre: r52201 2015-10-20 12:19:44 +0900

標準添付ライブラリ prime の Prime.prime? に引数のチェックとそのテストを追加しています。引数に Float を渡しても動いていたみたいですね。 [ruby-core:71120] [Bug #11606]

nobu: r52202 2015-10-20 16:15:04 +0900

tool/ifchanged の出力を colorize するようにしているようです。また aclocal.m4 を追加して configure に AC_MESSAGE という関数を追加してこちらも colorize しているようです。手元では configure の結果はわかりませんでしたが make 中に revision.h updated のメッセージの updated が赤く表示されました。

nobu: r52203 2015-10-20 16:15:16 +0900

r52197 の INFINITY と NAN の存在チェックに関連して include/ruby/missing.h の union bytesequence4_or_float 型の定義を行うかどうかの条件も HAVE_INFINITY と HAVE_NAN をチェックするように追随しています。

nobu: r52204 2015-10-20 23:40:17 +0900

r52202 の colorize で test(1) (実際のスクリプトは '[ -t ]' のように '[' コマンドを使ってますが)の -t に引数(fd 番号)を省略していたのを、1 と明示的に指定するようにしています。 [ruby-dev:49311] [Bug #11608]