ruby-trunk-changes 2019-06-14

今日は pipeline operator の文法の細かい変更、reline/irb のプロンプトの複数行対応の機能追加などがありました。

[043f010c28] Nobuyoshi Nakada 2019-06-13 13:03:10 UTC

f169043d81524b5b529f2c1e9c35437ba5bc3a7a で追加した pipeline operator を文法規則の expr_value から expr に格上げ(?)しています。 最後の右辺のメソッドにかっこなしで引数を渡せるようにするためらしい。

[aa7211836b] Nobuyoshi Nakada 2019-06-13 13:19:47 UTC

文の途中で改行して行頭に pipeline operator を置いたものを書けるようにしています。

[e75c278183] Yusuke Endoh 2019-06-13 13:44:01 UTC

test/unit の assert_cpu_usage_low の追加されたキーワード引数のデフォルト値を 1.0 に伸ばしています。 CI でのランダムな失敗の回避のため。

[56d595198b] Yusuke Endoh 2019-06-13 14:04:41 UTC

webrick のテストでタイムアウト処理に EnvUtil.timeout を利用して環境変数によるスケーリングを効かせるようにしています。

[64310b2573] aycabta 2019-06-13 22:42:53 UTC

標準添付ライブラリ reline に Reline.prompt_proc という属性に Proc オブジェクトを設定できるようにしています。 multi line の時のプロンプトを制御するために使えるようにということみたいです。

[3757e492fb] git 2019-06-13 22:46:01 UTC

version.h の日付更新

[f80771f0a9] aycabta 2019-06-13 23:26:06 UTC

64310b2573a9e1e83cd405aed4a5c3351793e09d で reline に追加した Reline.prompt_proc を irb で利用して、各行の状態に応じたプロンプトを表示させるようにしています。

[d0e5564140] aycabta 2019-06-13 23:45:35 UTC

Reline::LineEditor でプロンプトの文字列に escape sequence を許可するようにしています。

[9402d019a5] aycabta 2019-06-13 23:45:52 UTC

64310b2573a9e1e83cd405aed4a5c3351793e09d でデバッグ用の標準エラー出力への出力が残ってたのを削っています。

[50bb8b6052] Nobuyoshi Nakada 2019-06-13 23:15:39 UTC

test/unit の assert_join_threads で例外のメッセージやバックトレースを結合して文字列化しているところを Exception#full_message を利用するようにリファクタリングしています。

[aa32465ab3] Nobuyoshi Nakada 2019-06-14 06:31:03 UTC

irbIRB.conf[:PROMPT_MODE] の設定についての rdoc 用コメントに :PROMPT_N というキーについて追記しています。

[d780c36624] Kazuhiro NISHIYAMA 2019-06-14 08:29:51 UTC

f169043d81524b5b529f2c1e9c35437ba5bc3a7a で追加した pipeline operator の NEWS ファイルのエントリに experimental だと追記されています。

[d365fd5a02] Nobuyoshi Nakada 2019-06-14 09:09:45 UTC

f169043d81524b5b529f2c1e9c35437ba5bc3a7a で追加した pipeline operator は同じ機能のメソッド呼び出しの "." とは違って演算子っぽいメソッドを呼び出すのには使えないようにしています。つまり "a.+(b)" みたいに書けるのと同様に "a |>+ b" と書けてしまってたけど、禁止するようにしています。