ruby-trunk-changes r67308 - r67314

今日は主にドキュメントの追加修正などがありました。

nobu: r67308 2019-03-20 09:31:02 +0900

parse.y のトークン tNUMPARAM の型(っていうのか?)を整数から ID に変更しています。アクション部での numparam_id() の呼び出しを不要にして、parser_numbered_param() で事前に ID 化しておくようにしています。

svn: r67309 2019-03-20 09:31:13 +0900

version.h の日付更新。

nobu: r67310 2019-03-20 10:17:16 +0900

String#crypt の rdoc 用コメントのインデントの修正。rdoc でフォーマットした時に引用みたいなやつになってしまってたみたいです。

nobu: r67311 2019-03-20 10:31:44 +0900

string.c の rdoc 用コメントでクラス名などを <code> タグで明示的にマークアップしていたのをやめています。クラス名は cross references としてリンクはられるのでマークアップは不要なばかりかリンクが抑制されてしまってむしろ有害だということみたいです。

nobu: r67312 2019-03-20 10:35:27 +0900

String#% メソッドの Kernel#sprintf の参照の記法を Kernel::sprintf から修正しています。

hsbt: r67313 2019-03-20 11:08:34 +0900

TracePoint#enable の rdoc 用コメントを vm_trace.c から prelude.rb のメソッド定義の前に移動して、内容も target と target_line キーワード引数についての説明も追記しています。 [ruby-core:90801]
[Bug #15484]

nobu: r67314 2019-03-20 13:24:42 +0900

r67313 の続きで、rdoc にメソッドのドキュメントとして認識させるために #if 0 でコメントアウトされた状態で書かれてた TracePoint#enable のメソッド定義にみせかけた rb_define_method() は不要になったので削除しています。