ruby-trunk-changes 2019-06-03

今日も主に reline 関係の修正がありました。

[d04ebc57f2] Nobuyoshi Nakada 2019-06-02 20:31:25 +0900

標準添付ライブラリ reline が inputrc ファイルを読み込む時に条件分岐で version に Reline と書いてあるのも認識するようにしています。へー inputrc ってこういうのも書けるんだ。

[4fda39fc87] Kazuhiro NISHIYAMA 2019-06-02 22:37:42 +0900

reline のテストで config ファイルの内容を行ごとに分割する時の正規表現を行頭(^)だけを使うようにリファクタリングしています。

[a1e6e45341] Nobuyoshi Nakada 2019-06-02 22:58:05 +0900

reline が読み込む inputrc のパスを環境変数 INPUTRC から読む時も File.expand_path を通すようにしています。

[f4b060d8d7] Nobuyoshi Nakada 2019-06-02 22:58:05 +0900

reline の inputrc 読み込み時の if 分岐の不正な文法のチェック強化。 https://github.com/ruby/ruby/pull/2222

[3457ce4486] Nobuyoshi Nakada 2019-06-03 01:35:48 +0900

Reline::LineEditor のマクロを処理するメソッドの引数の数をチェックして不正な呼び出しで ArgumentError にならないように修正しています。 https://github.com/ruby/ruby/pull/2221

[aeb3a2b337] git 2019-06-03 01:36:55 +0900

version.h の日付更新。

[65fdb90325] Nobuyoshi Nakada 2019-06-03 02:03:15 +0900

3457ce448655a3c2e52793186f62298903ddc26b の変更で不要になった定数 Reline::LineEditor::ARGUMENTABLE を削除しています。

[3428922437] aycabta 2019-06-03 03:29:34 +0900

reline の vi モードでの "^" の処理を ed_move_to_beg から vi_first_print に変更しています。期待される動きがちょっと違うみたい。

[1bfba99b79] aycabta 2019-06-03 03:38:39 +0900

reline のテストでファイルの close 漏れを修正しています。

[5524de5ca0] aycabta 2019-06-03 03:41:40 +0900

Reline::LineEditor のカーソル移動のメソッドにいくつか alias を追加しています。

[182072b211] aycabta 2019-06-03 04:17:52 +0900

Reline の emacs モードでの Ctrl-Q を ed_ignore から ed_quoted_insert に変更しています。

[533070bfc6] Kazuhiro NISHIYAMA 2019-06-03 10:32:32 +0900

4fda39fc8788cbcdd07f04768ec84faf3ea44721 で reline のテストで inputrc ファイルの内容を正規表現で split して行に分割してたのを単に String#lines を呼ぶようにリファクタリングしています。

[f48aad7ba2] Kazuhiro NISHIYAMA 2019-06-03 10:47:38 +0900

doc/maintainers.rdoc の reline のメンテナに aycabta さんを追加しています。

[17af8bfce6] Jeremy Evans 2019-06-02 20:00:35 -0700

終端のない Enumerable#each_slice が返す Enumerator の size メソッドが Float::INFINITY を返すようにしています。 こういうのいっぱいありそうだけど each_slice だけなのかな。 [ruby-core:92894] [Bug #15889]

[3102ca4c6e] Nobuyoshi Nakada 2019-06-03 12:54:33 +0900

tool/vcs.rb で git コマンド実行結果を読み取る時に UTF-8 として読むようにしています。コミットログが端末で化けたなと思ったら絵文字が使われてました。

[22da5d71ea] Nobuyoshi Nakada 2019-06-03 12:56:36 +0900

rubyspec で ruby を実行した出力をチェックする時に String#b で ASCII-8BIT にしておくようにしています。 -v つきの時にブランチ名などを使うので(?) 非ASCII 文字が含まれる可能性があるようです。

[c990b3c41a] Nobuyoshi Nakada 2019-06-03 15:15:54 +0900

parse.y の文字列リテラル内の \uXXXX による Unicode 文字の指定が不完全な時のエラー時に token flush するようにしています。 エラー部位表示用ですかね。

[c280519256] Koichi Sasada 2019-06-03 15:40:38 +0900

gc.c の rb_objspace_pinned_object_p() という関数はほぼなにもしてない wrapper になってたので直接 RVALUE_PINNED() を呼ぶようにリファクタリングしています。

[d7c3eb570b] aycabta 2019-06-03 17:24:49 +0900

reline の未使用になってた定数 Reline::VI_OPERATORS を削除しています。

[a4c5d23404] Takashi Kokubun 2019-06-03 20:47:33 +0900

make benchmark でベンチマーク実行する ruby は miniruby ではなく $(RUNRUBY) にしています。 72ad092960c413b6a5687c552747b20a5ed78b22 で追加したベンチマークが require "time" していて、miniruby では拡張ライブラリが使えないため失敗してたためとのこと。