ruby-trunk-changes r29310 - r29317

ちょっと思ったのですが、svn のアカウントと ML などで名乗ってる通り名(?)が違ってたりして、アカウント名をみてもこれは誰なんだろうってことが時々……。と思って yugui さんの Rubyコミッタ一覧 にたどり着きました。ふむふむ、これは役に立ちます!
さて、今日の trunk へのコミットは以下のとおりです。

akr:r29310 2010-09-22 00:01:11 +0900

Pathname() で Pathname.new() を呼ぶメソッドを C の拡張ライブラリへ移動しています。

svn:r29311 2010-09-22 00:01:14 +0900

version.h の日付変更

eban:r29312 2010-09-22 00:56:41 +0900

深く追ってませんが、 ri でスクリプトから抽出したクラス/モジュールの情報が重複して取れるので uniq! して重複を消しているらしいです。

ko1:r29313 2010-09-22 01:53:06 +0900

[ruby-core:30534] で報告された Array#[] メソッドにブロック引数を渡すと segv するという現象のテスト追加。修正自体は r28123 で既に完了していたようです。

ko1:r29314 2010-09-22 01:56:59 +0900

で r29313 のテストに余計な p メソッドが入ってたので削ってます。

knu:r29315 2010-09-22 13:13:03 +0900

[ruby-dev:42276] からのスレッドで Kernel#system, exec, spawn などのメソッドが Windows でカレントディレクトリをコマンドのサーチパスとして自動的に利用しなくしたという修正について NEWS ファイルに記述したほうがいいのではないかという指摘を受けて追記。変更は意図的(これまでが危険な状態だった)ということのようです。

yugui:r29316 2010-09-22 17:03:55 +0900

Prime.new で obsolete であることを警告メッセージで表示することを確認するテストで $VERBOSE の値が nil だと警告メッセージが出なくて失敗してしまうので $VERBOSE も一時的に書き変えるように修正。

kazu:r29317 2010-09-22 17:16:49 +0900

多分 r29316 の件に絡んで発見されたのだと思いますが test/openssl/utils.rb のテストで $VERBOSE を変更して元に戻していない場合があったので戻すように修正されています。