Intel 8051を学ぶ

さて、昨日購入したMINI EZ-USBに搭載されているAN2131SCというチップですが、これが内蔵しているCPUがIntelの8051というもの。

googleしてみるとSDCCなるコンパイラ発見。ポータルの説明を見る限りでは

SDCC will compile natively on Linux using gcc.

ということなのですし、8051ターゲットのgcc構築は可能との証言が多数あります。(2004-03-21 追記: この記述は一部勘違いがありました。わたしはSDCCがgccベースで実装されていると思って引用しましたが、本当はSDCC自体がgccコンパイルされるプログラムであるという意味でした。gccを8051へポートできるかどうかについてはまだ調査中です。) Cypressのページでも

Uses commercially-available 8051 software tools

とはあるのですが、CypressのページからもEZ-USB向け開発ツールがダウンロード可能です。これはフリーなんですがターゲットはWindows。うーん、マイコン遊びにWindowsが必須なんてなんだか納得できない。

AN2131SCのデータシートを軽く斜め読みしてみると8051 Extensionという文が目につきますし8051をベースにしているけど拡張機能もあるって事なのでしょうか。GCCベースではAN2131SCをしゃぶり尽くすことはできないのでしょうか。このあたりが気になるところです。

まず8051のデータシートも手に入れてこの8bitマイコンの事を良く知ろう、と思いIntelのサイトで8051の資料を探す。関連ドキュメントがいっぱい引っかかってきて参りました。どうも8051搭載のチップがいっぱいあって、そのチップのデータシートがずらっと並んでしまった模様。わたしが欲しいのは8051の基本的なインストラクションとかの情報なので「MCS(R) 51 Microcontroller Family User's Manual」というやつをDLしてみました。うむ、どうやらこれが望むものだった模様。これから勉強しておきます。