StarPianoふたたび

GW中の活動の手始めに、リハビリがてら昔 StarPiano のアニメーション作成で使ったツールをひっぱりだしてきて動画作成してました。StarPiano はあずさんの曲なので、今度は FF VII のエアリスのテーマで。前はスコア手書きでしたが、今回はころがってた MIDI データからふなばさん作のライブラリ smf で Note 情報を抜いてきて CSound のスコアとして出力。

もう寝るので詳しくは明日。明日は MEIKO いじりたい。

追記。

以前やったのはこっち -> http://rucila.s43.xrea.com/PB/hiki.cgi?StarPianoAnimation

でも今回はスコア手打ちするの面倒だったので、ころがってた MIDI (どこからもらったものかわからなくなってしまった……)から抜きとってみました。MIDI の読み込みには Ruby のライブラリ smf を使用(http://www.funaba.org/music.html)。

あとはスコア微調整(記述通りの velocity だと強すぎる)して以前のスクリプト通したら動いた。一回きりのつもりで作ったけど活用できてよかった。しかし今度は POV-Ray のレンダリングに時間がかかりすぎて、丸2日とかかかる勢いだったので、しかたなく光球を media を使った霧状のものから確認用に仕込んでた只のピンポン玉に変更。カコワルイ。でも動画アップの練習のためだから割り切って先にすすむ。さらにフル(4分弱)だと一晩かかりそうだったので、前半だけにする。さらにフレームレートを20に減らします。これなら3時間弱で画のレンダリングが完了(@MacBook 2GHz CoreDuo, RAM 512MB)。なんとか我慢できる範疇。

タイトルなどは前は Linux で作業してて Gimp で書いのですが、Mac の X では日本語入力が通らないということに気がついて*1、昔入れておいた Seashore であたふたと描きました。うーん、Gimp は使えるようにしておきたいな。

次は音。元から入ってる GarageBand のトラックに MIDI をドラッグして「共有」->「ファイルへ出力」で m4a に出力。Audacity で開いて、前半1:45 だけ切り取ってから前にタイトル部分の空白を入れて mp3 として出力。

前は mmencode で mux しましたが、今は ffmpeg のほうが賢そうだし流行ってそうなので ffmpeg 使いました。こんな感じ。

 % ffmpeg -r 20 -i frames/%05d.jpg -i aerith_short.mp3 -vcodec flv -acodec copy aerith.flv

"-r" でフレームレート指定しておかないと自動は25になるのでずれてしまいます。

あとはSMILEVIDEOへのアップロードをしました。最初にちょっと調べて気をつけておいたことは

  1. 画像サイズ最初から 512x384 にしておいた。
  2. ビットレートは画と音合せて 400bps以下じゃないといけないらしいので、まあ一応 ffmpeg の出力メッセージは気にしておきました。360bps くらいだったのでそのまま上げました。

そんなわけでニコニコ動画に初アップしました。これでうp主デビューです。見事に埋もれていますが後悔してません。でも心ある方はニコ動のほうへ跳んでコメしてくださいな。

D

画質が悪いんですが、これはレンダリング後に ppm から jpeg に変換するところが悪かったのかも。3年前はディスクがあまり潤沢ではなかったので、元画像も1フレームづつ全て jpeg にしていたのですが、今となっては全部 ppm のままでもよかったかも。

あと思ったのは、アニメーションのレンダリングに時間かかり過ぎ。他の商用のものはどの程度のレンダリング時間なんでしょうね。あるいは 2次元か。でも絵心が……。あとは Flash アニメーションか。ううーん、もっと時間が欲しい。

*1:今思えば XIM とか環境変数設定すればよかったのかも。後で調べよう