今日は標準添付ライブラリ erb の埋め込み式の frozen-string-literal magic comment の対応追加と Windows 版での symlink の扱いの修正などがありました。
hsbt: r53679 2016-01-29 10:46:02 +0900
標準添付ライブラリ net/http の Net::HTTPHeader#initialize_http_header でヘッダの値に nil が渡された時に例外にせずに警告を出すに留めるようにしています。 https://github.com/ruby/ruby/pull/641 https://github.com/ruby/ruby/pull/952
svn: r53680 2016-01-29 10:46:03 +0900
version.h の日付更新。
nobu: r53681 2016-01-29 11:13:38 +0900
標準添付ライブラリ erb のテストで、インデント除去つきヒアドキュメントで ERB の埋め込み記法の % にバックスラッシュでのエスケープを前置するようにしています。 Ruby 的には意味はないのですがインデント除去つきヒアドキュメントを認識しないエディタのハイライトなどの誤検出の対策みたいです。
nobu: r53682 2016-01-29 11:14:36 +0900
標準添付ライブラリ erb で --enable-frozen-string-literal で文字列リテラルが freeze されるようになっても大丈夫なように結果を格納するバッファを "" ではなく String.new で生成するようにしています。 [ruby-core:73561] [Bug #12031]
nobu: r53683 2016-01-29 12:18:05 +0900
erb のテストで assert の引数で respond_to? を呼び出しているところを assert_respond_to という assertion メソッドを利用するようにリファクタリングしています。また例外が発生することを確認するところで通らないはずのところに assert(false) を置いてテストしていたのを assert_raise を利用するようにしています。
nobu: r53684 2016-01-29 14:14:31 +0900
標準添付ライブラリ erb の ERB#def_method で src に magic comment が付加されている場合を考慮してメソッド定義の def 文を先頭のコメントの後の行に追加するようにしています。 https://github.com/ruby/ruby/pull/1229
nobu: r53685 2016-01-29 14:16:29 +0900
標準添付ライブラリ erb で埋め込む式に frozen-string-literal の magic comment が書かれていたら反映させるようにしています。この変更前から encoding の magic comment は埋め込み文に書けるようになってたんですね。 https://github.com/ruby/ruby/pull/1229
nobu: r53686 2016-01-29 16:18:10 +0900
Enumerable#take_while と Enumerable#drop_while の rdoc 用コメントの説明のブロックパラメータの名称を変更しています。 https://github.com/ruby/ruby/pull/1226
usa: r53688 2016-01-29 17:13:42 +0900
Windows 版の File.symlink? で mount point を symlink として誤検出していたのを修正しています。 [ruby-core:72483] [Bug #11874]
nobu: r53689 2016-01-29 17:41:10 +0900
Windows 版の rb_readlink() で rb_w32_read_reparse_point() が返す文字列長をそのまま使わずに lstrlenW() で再び文字列長を取得するようにしています。よくわかってませんが prefix が削られるけどその長さは減らされてない場合があるそうです。
nobu: r53690 2016-01-29 18:32:57 +0900
r53689 の Windows 版の File.readlink の修正のテストを追加しています。