ruby-trunk-changes 2019-05-26

今日は主に irbシンタックスハイライト関連の変更がありました。

[e691b4da5d] Takashi Kokubun 2019-05-25 06:31:13 -0700

b83119be9e9a8611063142541993e4823a025622 の irb の入力バッファの色付けに --nocolorize オプションが効くようにしています。

[e2db9f4cc3] Takashi Kokubun 2019-05-25 07:10:09 -0700

irb でコントロール文字のエスケープに Reline::Unicode.escape_for_print を利用するようにしています。

[be851692ce] Takashi Kokubun 2019-05-25 07:24:59 -0700

.travis.yml でビルド対象ブランチに trunk を追加しています。よくわからないけど pull request に対するビルドを有効にするためみたいです。

[7c507345a7] Takashi Kokubun 2019-05-25 07:26:35 -0700

appveyor.yml でも trunk をビルド対象に戻しています。

[ada64aa9e7] Takashi Kokubun 2019-05-25 07:49:15 -0700

irb の色付けで改行の前に色指定をリセットするエスケープシーケンスを入れるようにしています。

[d9c41f2dec] aycabta 2019-05-26 00:00:19 +0900

標準添付ライブラリ reline の Reline::LineEditor で補完処理時に Reline.completer_word_break_characters という設定を考慮するようにしています。

[a4d44b08ec] git 2019-05-26 00:00:56 +0900

version.h の日付更新。

[98be203704] Takashi Kokubun 2019-05-25 08:19:15 -0700

irbシンタックスハイライトにヒアドキュメント、シンボルのリテラルのいくつかの変化形への対応などを追加しています。

[2993b36133] Nobuyoshi Nakada 2019-05-26 00:48:26 +0900

reline のメタキャラクタのテーブルのコメントの通し番号修正。

[ec75901120] aycabta 2019-05-26 01:32:29 +0900

reline の multiline editing の再描画時に補完によるメニュー表示への対応を追加しています。

[208ed56e57] Takashi Kokubun 2019-05-25 14:15:08 -0700

rb のシンタックスハイライトに文字列内の式の埋め込みの対象を追加。

[a516834b47] Yusuke Endoh 2019-05-26 09:48:38 +0900

コマンドラインオプションのテスト test_script_from_stdin のタイムアウト値を EnvUtil.apply_timeout_scale を通して環境変数によるスケーリングに対応するようにしています。

[13f58eccda] Takashi Kokubun 2019-05-25 20:47:33 -0700

irbシンタックスハイライトで Symbol を黄色に表示するようにしています。

[52b09fcee1] Takashi Kokubun 2019-05-25 22:29:16 -0700

irbシンタックスハイライトのバッククオートの対応など。

[aaf6c678d2] Takashi Kokubun 2019-05-25 22:32:28 -0700

irbシンタックスハイライトのキーワード引数のキー部分の対応。

[f20af9543f] Yusuke Endoh 2019-05-26 15:23:21 +0900

rubygems のテストの timeout 値の延長。 Solaris の CI でエラーになってた模様。

[02b39daef8] Nobuyoshi Nakada 2019-05-26 16:24:33 +0900

r67224 の parser_yyerror() と parser_compile_error() への token_flush() 追加を revert しています。不正な文法のスクリプトに対して lexer がトークンを返してしまうのを修正しているそうです。 irb の multiline editing か colorization のためかな。

[4668a3a9da] Yusuke Endoh 2019-05-26 17:23:14 +0900

ruby コアのテスト用のユーティリティ Envutil に timeout メソッドを追加して、タイムアウト値を環境変数 RUBY_TEST_SUBPROCESS_TIMEOUT_SCALE で変更できるようにして Timeout.timeout を使うようにして、一部のテストでこれを使うようにしています。

[2df2cdcff0] Yusuke Endoh 2019-05-26 17:25:16 +0900

Process のテストでも 4668a3a9da9f02b073631013e71722868ceafa53 で追加した EnvUtil.timeout を利用するように変更しています。

[5830889915] Nobuyoshi Nakada 2019-05-26 18:24:06 +0900

NotImplementedError のテストでも EnvUtil.timeout を利用するようにしています。

[2ce6365f9c] Nobuyoshi Nakada 2019-05-26 18:47:52 +0900

1.2.3 みたいな不正な文法のエラー箇所を後のほうの余計な "." の位置になるように調整しています。
この差分みて気がついたんですが ".01" みたいな浮動小数点数リテラルの整数部が 0 の時に省略する記法(Python では使える)に対して "no .digit floating literal anymore" って書かれてて、昔は許容してたのか、というのを初めて知りました。だいぶ昔の話だろうなぁ。